SSブログ

山中伸弥京都大教授 小学校 [ノーベル賞]



山中伸弥京都大教授 小学校



あまりの研究の過酷さで
うつ病を発症し
(記者会見の様子から察すると正確には鬱症状だろうが)
病気と闘病しながら世紀の大研究を成功させた

山中伸弥京都大学教授には
家族そして 子供の支えがあった


「(決まった)、サンキューサンキュー!!!」

山中伸弥京都大学教授が

人口多機能性幹細胞
ips細胞の開発に成功した

最初の連絡を受けた電話で発した言葉は
サンキューだった

当時ips細胞の開発に成功したニュースは

数秒のニュースとして取り上げられた記憶がある

山中伸弥京都大教授 小学校.jpg

あらゆる癌を治癒させることが可能になるかもしれない

歴史的開発と発見と題されていた

スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、

12年のノーベル医学生理学賞を、

京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(50)と

英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士(79)に授与すると正式に発表した

山中伸弥教授のノーベル医学生理学症の受賞が決まった

体のあらゆる細胞になることができるという

拒絶反応の少ない再生医療や難病の仕組みの解明などにつながるのだ
じつに革新的だ

そのiPS細胞の開発に成功した。

しかし、その最終目的は
あくまで病床にこの技術の恩恵を行きわたらせること

真の目的はここから
まだ始まったところだ

医学への本当の貢献をこれから実現させなければいけない

という強い信念が山中伸弥教授にはあり
家族がその支えになっていた

とりわけ奥さんの支えは心強かったことが
記者会見の茶目っ気あるこめんとでもうかがえる

大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎時代、

山中伸弥京都大学教授は

父から医師になることを進められたが将来の進路に迷っていた、

徳田虎雄(徳洲会理事長)の著書『生命だけは平等だ』を読み、


徳田の生き方に感銘を受けて医師になることを決意したということだ


非常に過酷な環境下での研究に没頭しなければならない

デキなくても失敗しても挫折しても
できると信じてひたすら研究に専念する

うつ症状を発症したが
うつ病に苦しみながらもできると信じてやり続けた

結婚と家族と子供の喜びをこころの支えにして
世界が認めたips細胞の開発の成功である


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。